弊社の火災保険申請サポートを利用するのにあたって
1番不安になっているのが【デメリット】ではないでしょうか?
弊社の火災保険申請サポートのサービスを初めて
ご利用になられるお客様が気になっているところだとは思います。
・次から何か被害があった時に保険を使えないんじゃないの?
・保険金を受給した後に保険料が上がるんじゃないの?
・これって詐欺じゃないの?
・後から膨大な金額を請求されるんじゃないの?
正直に申し上げます…
デメリットが1つも見当たらないのがデメリットです。
次回の被害の場合に保険は適応されるのか?
もちろん適応されます!
今回申請して頂く損傷個所と次回の風災被害などによる損傷個所が
全く同じ壊れ方、傷という事は、まず有りえませんし
今回は今回、次回は次回とその時によって被害内容が違いますので
気にせずご利用して頂いて問題有りませんのでご安心下さいませ♪
保険を利用した後に火災保険料が上がる?
被害申請をし、保険金を受給したからといって保険料が上がる事は有りません。
勘違いをされている方が多い理由の1つとしては
【自動車保険】における【等級】の制度です。
自動車保険の等級は年齢や保険の利用頻度によって等級が上がり
その分、保険料が上がっていくのですが
1番身近な任意保険ですので自動車保険の等級と
同じイメージを持っている方が多いのも仕方ありませんね♪
しかし、生命保険と同じく火災保険は利用頻度に関わらず
保険料が上がる事は有りませんので安心して下さいませ♪
※保険会社の料金システムの変更や、税率変更、保険の見直し等、
これらに関する料金変動は、火災保険を利用するしないに関わらず適応されます。
火災保険申請サポートは悪徳詐欺なの?
そもそも【詐欺】というのは
「他人をだまして金や品物を奪ったり、損害を与えたりすること。」
というのが詐欺罪に値します。
弊社では、無茶な金額申請をするのではなく
実際、被害に合われた物件などに対して
修繕するならどれくらいの費用が掛かるのか?を計算致します。
材料費、人件費、重機、足場代など
それ以外にも保険金の中には
・損害保険金
・臨時費用・罹災時諸費用保険金
・残存物取片づけ費用保険金
などの種類が有りまして、保険金の内容が全て修繕費だけではないのです。
修繕費だけで何でそんなに金額が高く出来るの?怪しくない?
という様な誤解をよく生むのですが、
実際には上記の様な保険金の内容も含まれますので
弊社にお任せ頂く事で保険金受給額が高額になる事は
正当な理由によるものですのでご安心して下さいませ♪
完全無料と言いながら後から膨大な金額を請求するのでは?
詐欺業者や悪徳業者に引っ掛かると危険です!
弊社では、現地調査代、お見積り代金は完全無料でさせて頂いておりまして
火災保険申請の審査が通り、実際にお客様の口座に受給されてからの
成功報酬型手数料ですので審査が通らなかった場合は最後まで完全無料です♪